世界に広く流通しているお米 3選

お米と言えば日本人には馴染みのある食材で主食ですね。

ですが、お米を食べているのは日本人だけでもありません。

世界中の人が口しています。

世界にはなんと1000種類以上もの米があると言われています。

そのうちで特に広く流通している米は大きく3つに分類できます。

日本人にはお馴染みのジャポニカ米

ジャポニカ米の見た目は丸みのある楕円形しています。そして熱を加える事で粘り気が出てきます。この米は日本型とも言われていて、私達日本人が良く口にしているお米の事です。
日本で育てられているお米の多くはこのジャポニカ米に分類されます。

世界で生産されている米のうちのおよそ2割を占めています。

この米が育つのに適している環境は暖かくて雨が適度に降る地域です。
ですから気候的に日本や朝鮮半島、中国北部が育ちやすい環境にあります。

中国に関して言えばこの国は非常にお米の生産量が多く世界で一番です。

ジャポニカ米は遼寧省や吉林省、黒竜江省で盛んに栽培されています。
それ以外の地域ではインディカ米が栽培されています。

米の生産量においては世界で一番多い中国ですが、人口が増え過ぎているこの国は食料の問題を抱えています。

ですから、国内の米だけでは国民の食を賄えないので、米の輸入量も増えています。

インディカ米はインド型

インディカ米とはその言葉通りでインド型とも呼ばれます。

ジャポニカ米と比較すると細長くて熱を加えてみても粘り気は少なくパサパサしているお米です。

インディカ米が育つのに適している地域はインドやタイ、中国、ベトナム、アメリカ大陸などです。
このお米は煮込んで食べるのが普通です。

ジャポニカ米のように炊いたりして食べる事は基本的にはありません。

1993年、米が不作した時に日本政府が外国から米を取り入れたのがタイ米として輸入したインディカ米でした。
この時代に生きていた人なら覚えがある人も多いでしょう。

ジャバニカ米はジャワ型

ジャバニカ米はジャワ型とも言われています。このお米は少し大粒です。

形状としてはジャポニカ米とインディカ米の中間になります。

味はあっさりしていて熱を加えたら少し粘り気も出てきます。
このお米が育つのに適している環境は亜熱帯地域です。

ジャワ島や東南アジアやインドネシア、スペインやイタリアなどです。

この米はジャポニカ米と比較すると生産量が少ないです。
米を食べる文化は主にはアジア圏のイメージもありますが、実は広く世界で食べられています。

世界的に広く流通している米ぐらいは普段から米を食べる私達も知っておきましょう。

ご購入は、こちら