おいしいお米を食べるためのお米の保存方法

毎日の食卓に欠かせないお米、そんなお米は他の生鮮食品とは違ってある程度の量をまとめて購入するケースがほとんどでしょう。

お米は、自己主張が強くない食材だからこそ、美味しく食べるためには保管方法が大切になります。

どんなに良質なお米を購入しても、家庭での保管次第で台無しになってしまうものなんです。

そこで毎日食卓に美味しい御飯を出せる様に、家庭での上手なお米の保管ポイントを紹介します。

お米は暑さと湿度に弱い

お米の大敵となるのが、高温多湿な環境です。

お米を保存する時のベストな温度は約10℃~15℃となっています。

最低でも18℃以下の環境下で保管をしたいものです。

また、湿度は70%以下がお米にとっては良い数値となっています。

なぜ高温多湿な環境がお米にとって良くないのかというと、上記の環境ではお米に虫やカビが発生しやすくなり酸化も進む事で風味がグッと落ちてしまうからなんですね。

お米は酸素にも弱い!保存は密閉して冷蔵庫保存が基本

お米は高温多湿な環境が苦手なだけではなく、酸素にも弱いものです。
これは、お米に限らず生鮮食品を空気に触れさせていると酸化してしまうからです。

だからお米は空気に触れないように密閉容器に入れて、温度も湿度も低い冷蔵庫の野菜室で保管するのがベストです。

冷蔵庫でお米を保存する時に便利だと言われているのが、ペットボトル。

どこの家庭にもあって扱いが簡単、そして冷蔵庫に収まりやすいというのもポイントです。

最近はお米を保存する専用の容器も冷蔵庫に入れやすいタイプの製品が増えているので、そうした製品を購入するのもオススメです。

冷蔵庫に入らないお米の保管方法

とはいっても、家族が多いと冷蔵庫に全てのお米を入れる事は難しいかもしれません。

そんな時は、まず直ぐに食べない分のお米には、脱酸素剤を入れた後に密閉or密封保存するようにしましょう。

もちろん直射日光があたらず、なるべく温度と湿気の影響を受けにくい場所に保管しておきましょう。

夏場は、温度と湿気により他の季節よりモチが悪くなるので大袋を購入しないようにして、冷蔵庫に保管出来る分を購入する事をオススメします。

その他保管時に注意したいこと

お米には目に見えない小さな穴が開いているため、まわりの匂いを吸収するという性質があります。
ですから、保管時は匂いの強いものの隣に置かないように注意しましょう。

また、よくお米をシンク下の収納に保管するケースがありますが、これもNGです。非常に湿気がこもりやすい場所なのです。
そしてお米の継ぎ足しもNGですよ。お米は古いものと新しいものを混在させないようにしましょう。

ご購入は、こちら