レンジでご飯を炊く方法

ご飯を炊く方法と言えば炊飯器、または鍋を火にかけて炊く方法のどちらかをお使いの方が多いでしょう。

しかし最近もう一つ新たな方法が注目されているのです。

それは電子レンジを使ってご飯を炊く方法です。

今回は電子レンジでご飯を炊く方法をご紹介します。

  • 容器はどんなものを使うか

電子レンジでご飯を炊くときはどの容器を使うかということに注意しないといけません

耐熱容器を使うのはもちろんですが、少し大きめの器を準備してください。

底が浅い容器を使ってしまうと、吹きこぼれる恐れがあります。

目安としては、ご飯と水を入れたとき、容器の高さの半分以下の水位になるものを準備してください。

最近は電子レンジでご飯を炊くための専用の容器も発売されていますのでその容器ならより手軽に電子レンジでご飯が炊けますね。

 

  • しっかりと浸水をさせることが重要

電子レンジでご飯を炊くときには、まず米を吸水させることが大切です。

時間の目安は30分から1時間程度です。

この吸水の工程が、電子レンジでおいしくお米を炊くためのコツです。

十分浸水させることで、炊いた米に芯が残りにくくなります。

吸水を十分に行っていないと、米に芯が残ってしまいふっくらとした仕上がりになりません。

無洗米を使用するときも、米をとぐ必要はありませんが、吸水は欠かさず行うようにしてください。

 

  • 加熱方法

水の量は少し多めにするのがポイントです。

米の容量の2割増し程度の水を入れるようにしてください。

米1合を電子レンジで炊く場合には、約200mlの水が必要です。レシピによって180~220ml程度の開きがありますが、この辺りは好みのご飯の固さによっても変えてもよいでしょう。

そしてお皿もしくはラップでふたをして、1合の場合はまず500W程度で10分ほど加熱します。2合の場合は12分程度を目安にしてください。

その後、200W程度で15分加熱して、取り出してから10分ほど蒸らせばおいしいごはんが炊き上がります。

ただしこの加熱時間はあくまでも目安で、ご飯の量によって異なります。加熱中もご飯の様子をチェックしながら時間の調整を行うことが大切です。たとえば強での加熱中に沸騰している、泡がかなり出ていたりする場合には加熱を止めてしまっても構いません。少し混ぜてから弱での加熱に切り替えましょう。水の温度や季節、電子レンジの種類などによっても目安の時間は微妙に異なるので、初めて作るときはとくに注意しましょう。

 

  • お米の臭いが気になる場合

お米の中には、少し臭いの強い種類もあります。

特に古米などは、臭いがややきつめの傾向があるのでご飯の臭いが気になるという人もいるでしょう。

お米の臭いを消したい方は、お米200gに対して、お酒を小さじ1~2杯程度入れるようにしましょう。

そうすると、ごはんの甘みが増して臭いが気にならなくなります。

またお酒を入れることで、ごはんに光沢も出るので、ツヤが出て見た目も美しくなります。