玄米から糠や胚芽を取りのぞくことを精白といい、精米の際に糠や胚芽を残して精米する米を分づき米といいます。
数字が大きいほど白米に近いです。玄米はじめ、分づき米、胚芽米には白米よりもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で食物繊維や栄養価が高く、玄米よりも食べやすくなっています。
胚乳部には主としてでんぷんとたんぱく質が存在し糠と胚芽の合計された糠層には脂質、ビタミン、無機質、機能成分などが存在します。
よって玄米→三分精米→五分精米→七分精米→白米と精白度が多くなるにしたがって糠層に含まれる成分が失われる事になります。
分づき米の種類
分づき米とは、白米を10割の精米率としたら何割精米しているかで、3分づき米・5分づき米・7分づき米といいます。
数字が小さいほど玄米に、大きいほど白米に近くなります。
米が白いと書いて粕(かす)と読むように、ヌカ層と胚芽がたくさん残っているお米は栄養が豊富です。一般的な日本人が白米を食べるようになったのは江戸時代からです。「江戸患い」といわれる脚気が流行したのは、白米にすることで玄米や「ぶづき米」に含まれているビタミンB1を摂取できなくなったからだと言われています。
3分づき(3分精米)
糠層は約30%除去され、胚芽が残る。
ほぼ玄米に近い状態ですが、玄米よりは柔らかいです。
5分づき(5分精米)
糠層は約50%除去され、胚芽はほぼ残る。
栄養価的には玄米と白米のちょうど中間です。
7分づき(7分精米)
お米に白さがあり、食感や味は白米とほとんど変わりません。
※初めて分つき米を食べられるに方は、こちらから始めると良いと思います
分つき米の購入のポイント
分つき米を購入する時の大切なポイントとは、精米したてを購入することです。
分つき米は、非常に酸化が早いお米なので精米したてを購入することをオススメします。
もうひとつ注意しなければいけないのが、残留農薬です。
胚芽やヌカ層には、残留農薬がたまりやすいと言われているので、分つき米は胚芽やヌカ層を残して精米するので、できたら無農薬のお米をもしくは、減農薬のお米をオススメします。